SEが副業するならアフィリエイトが断然に有利!7つの理由とは?

「社畜生活から逃げ出したい」

「もっと自由な人生を送りたい」

あなたも一度は考えたことありますよね?わたしは毎日考えてます。考えないSEはいないのではないでしょうか。

毎朝早起きをして好きでもない会社へ向かい、やりたくもない仕事を夜遅くまでする。なんの為に生きているんだろう?そう考えながら眠りにつく。

辞めたいけどニートは嫌だし、フリーランスや他社へ転職するのは怖い。というのが本音だと思います。

そんなあなたに残された選択肢は『副業』です。副業で今以上の収益が出れば、今の仕事にしがみつく理由なんてなくなります。

そんなあなたにオススメの副業『アフィリエイト』について紹介していきたいと思います!アフィリエイトと聞くと怪しいと思って敬遠する人がほとんどだと思います。

正直めちゃくちゃもったいないです。記事を読んで少しでもアフィリエイトについて知ってもらい、さらには自信をつけて頂き大きな一歩を踏み出していただけたら幸いです!!

社畜
なにか副業はじめたいなー。いずれは給料以上に稼いで退職したい!けど何をやればいいんだろう・・・
社畜のペット
ご主人みたいにパソコンを仕事にしている人は、断然アフィリエイトだにゃ!

アフィリエイトとは?

アフィリエイト
  1. ASPに登録して自分のHPやブログに広告を掲載する
  2. 訪問者が広告をクリックして商品を購入する
  3. 成果報酬として収入を得ることができる

アフィリエイトとは成果報酬型の広告のことをいいます。ブログなどに広告を掲載し訪問者が商品を購入した際に報酬として売上の一部を受け取ることができます

商品によって報酬額が異なります。クレジットカードや美容系の商品の報酬額は高いことで有名ですが競争率も高いため今から参入するのは敷居が高いジャンルと言えます。

商品によりますがクレジットカードだと1契約ごとに1万円前後の報酬を受け取ることが出来ます。羨ましいですね。。

最近アフィリエイトの需要が高まっています。2018年にはなんとアフィリエイトなどのデシタル広告費がテレビ広告費を上回ったのです。

広告費のデジタルシフトは今後も継続することは間違いなく、アフィリエイターの時代が到来するのも目前なのです。

 

アフィリエイトは初期投資が安い

アフィリエイトの1番の魅力は初期投資が安いことです。不動産や株などを行うためにはどうしても初期投資額が大きくなってしまいます。けれどアフィリエイトに関しては基本無料でできますし、ある程度初期投資をしたところで2万円程度です。

初期投資で必要なものとある程度の金額を紹介します。もちろんすべて無料で揃えることも可能です。このぐらい出せば十分な環境が作れるという金額を載せています。もちろんパソコンは既に持っている前提です!

初期投資で必要なもの
  1. サーバー代:3000円(別途月額1000円)
  2. ドメイン代:1000円(年間)
  3. ブログテンプレート:10000円(購入)

サーバーも安いものなら無料でありますしドメインも「.com」だと年間1000円程ですが「.xyz」とか「.site」なら年間30円で買えます。

テンプレートとはブログの見栄えを綺麗にしてくれるものです。無料テンプレートも数多く存在していて十分使い勝手の良いものが揃っているため無理に高いテンプレートを買う必要もありません。

ただ、あなたならもうお気づきかもしれませんがサーバーは有料を利用した方が良いです。ページの表示時間などがgoogle検索結果の表示順位に左右されるのでサーバーは優秀で軽いものがいいです!

 

アドセンスアフィリエイトについて

アフィリエイトの他にもGoogleアドセンスという広告もあります。アフィリエイトとは違いクリックされるだけで報酬が入ります

「購入されなくても報酬が入るならこっちの方が簡単じゃん!」と思われるかもしれません。確かにそうなんですが報酬が低く設定されています。

広告内容にもよりますが1クリック約20円~200円です。Googleが記事にあった内容の広告を自動的に表示してくれます。

ブログを書いたけどアフィリエイトで載せれそうな広告が見つからないという場合はアドセンス広告を載せておくのがおすすめです。アフィリエイトをやっている人は両方使っているケースが多いです。

 

SEがアフィリエイトに有利な理由

ここからが本題です。初期投資も安く将来性のあるアフィリエイト。SEが副業でアフィリエイトをすると有利だという理由を紹介していきたいと思います。

 

1.タイピングが早いので作業時間が減る

SEは仕事でパソコンを使う機会が多いはずです。その分タイピング速度も早いですよね。未だに人差し指でゆっくりキーボードを叩いているSEはいないでしょう。

アフィリエイターというのは文章を考えて文字を打って商品を紹介します。個人差がありますがだいたい1記事で1000~3000文字でしょうか。

1記事で2時間ぐらいは一般的にかかると言われていますが2倍のスピードで文字を打てば1時間短縮できます。2倍のスピードで打てば2倍の速さで作業が終わるのです。

確かに最初は内容を考えることに時間を費やしますが、慣れてくると考えながら文字を打つようになるので作業時間は大幅に減らすことができます。

 

2.専門用語がわかる

先程もアフィリエイトの説明の部分で「サーバー」や「ドメイン」などの専門的な用語が出てきたと思います。そこで詳しく説明しなかったのは既にあなたが理解していると思ったからです。

これに関してはかなり有利だと思います。1から勉強するのと既に知っているのとでは雲泥の差です。サーバーやドメインやデータベースについて理解していないと導入部分でこんがらがってしまいます。

サーバーにお金を書ける理由もあなたならすぐに理解が出来たはず。良く知らない人は何にお金を払っているのかすら理解していないという恐ろしい状況になってしまいます。

 

3.ソースコードが読める

SEならばある程度のプログラミング知識があると思います。ブログを運営する際には記事の執筆はもちろんですがブログのデザインなども自分で修正していかなくてはなりません。

文字に色を付けたり太字にしたりはボタンのクリックで実現できるためコードの知識は必要ありませんが、全体的に文字のサイズを変えたりだとか気に入らない部分がある場合にはCSSを手で修正する場面なんかもでてきます。

.xxx {
margin: 0 0 1.6em;
line-height: 1.75;
}

例えばこんなコードがCSSに記述されているとします。これは行と行の間隔をしていしているんですが「もう少し行の間隔を狭くしたいな~」と思ったら数字を下げれば良いんだと予測がつきますよね?このように見た目を修正する際にSEとしてのスキルが発揮できるのです。

 

4.時間と場所を選ばない

アフィリエイトの特徴は好きな時間に好きな場所で作業ができる点です。

SEは残業が多い職種です。さらには障害対応のために緊急出社させられたりもするため、決まった時間に作業が必ずしもできるという保証はありません。

そのため空いた時間で作業ができるアフィリエイトは向いているといえます。さらにノートパソコンやスマートフォンさえあればどこでも執筆が可能です。

夜間立会などの合間にこっそり作業をするのも良いかもしれません。

 

5.訪問者のニーズを考える事ができる

SEはお客さまとの打ち合わせにて相手が必要としている内容を聞き取り、相手の頭の中にあるぼんやりしたイメージを形にしていきますよね。

アフィリエイトも訪問者の知りたい情報や欲しい商品などを訪問者の身になって考える作業といえます。

例えば「口臭 原因」について記事を書くとします。つらつらと口臭の原因を書いておしまい。ではダメです!

口臭の原因を調べると言うことは、訪問者は口臭に困っている人のはず!つまり口臭対策について書いてあげる必要があります!

お客さんが本当に困っていることを考えるSEという仕事がここで活きてきます。これは慣れというのも必要なので記事を書いていくうちに身につきます。

 

6.自分の思い通りに作れるから楽しい

SEってお客さんの望み通りに作ることが仕事ですよね。「ここをこうしたほうがもっと使いやすいんだけどな~」と思うことはないですか?

それをお客さんに提案して実装する素晴らしいSEもいるかもしれません。しかし実際は説明して工数を出してと何かと面倒で自分の頭の中にしまいこんでしまう場合がほとんどです。

ブログに関しては自分の好きなように修正が出来ま「ここの見出しの色変えたいな」と思ったらササっと修正するだけです。

誰にも縛られずに開発をしているみたいで楽しいですよ!その分自分のセンスが重要になってきますが。

わたしの場合は色の組み合わせなどを調べながら自分なりに気に入る感じに修正しました!

 

7.エクセルの技術

アフィリエイトをやっていってある程度訪問者が増えてくると、訪問者の動向や傾向を調査するタイミングが訪れます。

googleアナリティクスという便利な無料ツールがあるのですがそれだけでは管理しきれない部分もあります。そこでエクセルなどにデータをまとめたりすることになります。

SEのあなたならエクセルを使ってエビデンスを作成したりもした事があるのではないでしょうか?関数などのエクセルの知識が役に立つのがココです!

中にはマクロを組める人もいるでしょう!そうすれば更に作業効率もあがり今後のブログの課題などもわかりやすくなるのではないでしょうか。

このような『アクセス解析』はかなり重要な位置づけです。自分のブログの良い点悪い点を数字で確認するためにも必須のスキルです。

 

今の社畜人生から脱却したいのなら

転職やフリーランスを避けたいけど現状を変えたい。そう思っているのなら、いつかの退職を夢見てアフィリエイトを初めてみるのは1つの手だと思います。

正解は1つではないのでアフィリエイトじゃないとダメ!というわけではないですが、せっかくSEという仕事をしていてプログラミングやパソコンのスキルが付いているのですから

少しでも有利に立てる副業を選ぶのは得策のように思います。わたしも社畜から逃げ出すためにアフィリエイトを初めましたが、社畜脱出もかなり現実的になってきました。

今後このブログでブログ運営の初め方やノウハウなどを紹介していこうと思っています。よかったらそちらも参考にして頂ければと思います。

最後にオススメのサーバーとテンプレート、ドメイン取得サイトを載せておきます。私が使い続けているかなりおすすめのものです。

おすすめのサーバー
エックスサーバー
おすすめのテンプレート
WordPressテーマ「ストーク」
ドメイン取得サイト
エックスドメイン

 

もし質問等あればコメントか問い合わせからご連絡頂ければお答えしたいと思います。この記事があなたの大きな一歩に繋がりますように!

社畜SEアフィリエイターの仲間として一緒に自由を手に入れましょう!なんか最後熱くなってすみません(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です